2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

交通安全運動終了

21日から始まった秋の交通安全運動も本日で終了しました。 日増しに交通量が多くなった自衛隊前ファミリーマートの交差点、旧内康交差点は、子供たちの通学時間には、ダンプが群れをなして走っている。 子供たちもしっかり交通ルールを守り安全に留意し、…

一歩前進―45(61―ST射撃時の恐怖)

FTRパイロットとしていろんな角度から恐怖を感じ危険と対峙しながら飛行続けてきた。 T−33の飛行時はSPINが怖かったが空実団で体験してからは動きがわかり手順をすることにより回復できることを確認してからは、恐怖はなくなった。 危険状態を正し…

23年度決算審査終了

本日を以て決算審査を終了し、特別委員会としては「認定」として10月4日の本会議に上程する。 内部審査は、26日全て終了し本日、現場審査を行い、協議の結果意見無しとして上程することになる。 ただし、復旧復興の状況にはおおくの問題があり、東松島…

一歩前進―44(29―ポカミスの条件)

平成24年9月27日、今日から30日までの間「秋の交通安全運動」がはじまる。 渡辺副署長と一緒に(防大1期生鈴木龍生氏といとこ) 06:30出動式があり、その後矢本駅などでチラシやティッシュをくばり、安全意識の高揚を図った。春と秋の恒例行事である。 出動式…

一歩前進―43(73 緊急発進(バーストチェック))

昭和44年当時、防空システムはまだマニュアル(手動)で行われていた。翌年あたりから前のバッジシステム(自動)の運用試験などが行われていたように思う。 バッジからの情報は時として10〜20マイルの距離誤差や3000〜5000ft程度の高度誤差…

敬老の日

9月17日 。 今年も関の内地区の敬老会は、関の内地区センターに於いて、3区一緒に行った。77歳以上の方々は、110名でしたが参加したのは50名でした。各区の役員の皆さんご苦労様でした。 民謡、踊り、カラオケ、ビンゴと皆さん楽しんだようでした。…

矢本東保育所大運動会

9月15日、東保育所大運動会が行われ子供たちが元気に活動していました。 遊戯にかけっこ、1歳児から5歳児まで秋の日差しをあびてすばらしい思い出を作ったようでした。 宣誓をする年長さん

一歩前進―42(74 要撃訓練(DR:情報なし))

この訓練は、サイトが自機の位置を掌握できないか、不特定多数の見方機を相手機に占位させるための訓練であり、相手の情報が部分的にしか入手できない場合の要撃訓練である。 ある特定の基準点からの敵の方位、距離、高度、進路(これらの情報のいくつかは入…

一歩前進―41(62 ACM時の恐怖・・・秘術{木の葉替えし)

2機編隊長として自他ともに実力を認められていたS45の夏の頃、1vs1の空中戦等訓練(ACM)を行うため若い後輩と金華山沖の空域に向かった。 ACMには自信があり少しばかり天狗になっていた時期であった。 横の旋回よりも縦系の技を多用しそれを…

一歩前進―40( 56 飛行前ブリーフィング)

各戦闘機部隊、各教育部隊とFLTブリーフィングの内容は違うが、たまたまT−2部隊での教育用IF(計器飛行)のブリーフィング用紙が出てきた。 当時を思い出し、その概要を紹介します。 T−2教育では、学生に実施させ自学研鑽能力の向上をめざした。 全…

長谷川先生来市

9月3日、中沢浄水センターの異臭解決のため日高の雫を浄水場に注入したが、ヘドロの回収による影響でその効果は低下した。 何とか異臭は少しずつ無くなっているがさらなる成果が望まれる。期待したい。 東松島市における震災ゴミ処理及びリサイクルの状況…

武の会総会・懇親会

9月8日、武の会総会・懇親会を行った。今年は、役員改選の年であり、小生も2期4年間行ったため交代をもとめた。後輩への申し送りの重要性も説いたが昨年の選挙による新たな会員を含め体制の移行にはやや不安があるとして、留任することになった。もう一…

東市民センターレクレーション大会

9月2日午前中、市民体育館で恒例の市民レクレー大会が行われ多くの地区民がさなかした。合併し町民運動会がなくなったため行われるようになった。 子供たちや年寄りまで幅広く楽しめるメニューが多く午前中いっぱい和気藹々楽しんでいました。 競技が終わ…

一歩前進―39 (63 FC教官時の恐怖)

S46.7.1第5飛行隊は第1航空団松島派遣隊として戦闘機操縦課程教育を担当することになった。S46.7.30、ボーイング727とF86Fが空中衝突し、727の乗員乗客156名が全員死亡した雫石事故の当事者であった。 当時私はMOBで勤務し…

ヒマワリ

8月末我が家のヒマワリやっと満開です。 木陰だったので少しばかり遅咲きです。

一歩前進−38 (教官と学生)

ここ松島基地では、教育部隊として発足以来戦闘機操縦法を教育している。 今までの課程で教育されてきた基本操縦法は既に身に付いている事を前提に、戦技、所謂、敵の戦闘機や爆撃機等を撃墜する基本的方法を教育する。(現在もT−2で実施している) 今まで…