2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

一歩前進-14 第Ⅱ初級操縦課程(T−1初等練習機)

T−1は、防府と静浜で同時に卒業した14名がスタートした。 九州芦屋町、ここは2期後輩が地上教育課程を履修中であり、当然我々は、後輩期を後目に意気揚々と訓練に望むことになる。 初めてのジェット練習機と言うことでレシプロとは、また、違った緊張感…

ワニブックスの取材を受けました

30日午後4時、ワニブックスの取材を受けました。 東松島市の瓦礫処理の現状及び復興に当たっての取材を受けた。 瓦礫処分場で職員らの説明を受け、瓦礫に関する思いや絆などについて議員の立場で答弁しました。 何故この様に整然とした処理が出来ているの…

第10回鵬翼書道会書作展終了

25日から27日まで行われました第10回鵬翼書道会書作展は、約300人の来場があり盛会裡の内に終了しました。 今回の書作展は、高橋翠芳先生の米寿展も兼ねて行いましたが、生徒及び各教室の一般部は80点子供たちの作品は120点合計200展の出品…

一歩前進-13 第一初級操縦課程(Ⅱ)

ここで課目の説明をする。 「空中操作」とは、飛行の基本である離着陸訓練・水平直線飛行・各種旋回・失速・アクロバット等を行い、有視界状態での基本的な操作を演練する。 「離着陸訓練」は、全ての基本であり飛行の中で一番難しい課目ではない。見張りを…

OB会パークゴルフ大会

26日(土)、関の内商店会のパークゴルフ大会が行われ、20人が参加楽しい半日。 この日は、スコア117。この程度だと楽しく回ることが出来ました。 5月27日(日)河南パークゴルフ場で恒例のOB会パークゴルフ大会が行われ、49人が参加しました。 …

NPO法人「防災サポートみやぎ」解散

5月25日、NPO法人「防災サポートみやぎ」の総会及び臨時総会が行われました。平成19年4月に当法人が発足した。主として県と陸自が行った防災訓練の支援などを行ってきたが、3.11の東日本大震災の発生に伴い①仙台市内避難場所小中学校からの毛布の回…

松島基地観藤会

24日17:45から基地に於いて観藤会が行われました。 観藤会の発端。小生監理部長として勤務した折、平成8年当時、観桜会が行われていました。この年は3月から業務主任、司令の命により桜の花を期日まで咲かせるため、シートをかぶせ火を焚き、1本だ…

千葉会長退任・・・新会長に橋本社長

東松島市商工会24年度総代会総会が5月23日商工会で行われ、総会議案が全会一致で提案通り可決されました。 この会に於いて、3年間の役員任期を終了し、全役員が選任されました。 留任も半数以上いましたが新会長に、橋本道路社長の橋本孝一氏が選任さ…

一歩前進-12 第一初級操縦課程

英語課程を卒業し、いよいよ 昭和40年3月、静浜基地第11飛行教育団に入校した。 当然、飛行の前に準備教育が徹底し実施された。「管制用語」「通信要領」「航空機取扱い」「操縦法(地上操作・空中操作・計器飛行等)」「リンクトレイナー(シミュレー…

震災復興本部員会議

5月21日の本部員会議の概要について。 いつものように、本部員会議を傍聴しました。 会議に先立ち、永年勤務職員の表彰伝達があり、職員15名が市長会からの表彰を受けましたる半数は幼稚園・保育所の先生方でしたが長い間ご苦労様でした。今後も更に経…

青葉祭りに行ってきました

ずいぶん長い間、宮城県に住んでいるが今年初めてゆっくりと女房と二人で青葉祭りをみてきました。 12時以降武者行列やすずめ踊りで沿道をを賑わしました。 車を近くに置き3時過ぎまで見てしまいました。 その一部を紹介します。

一歩前進-10 基本課程(5)

3月中旬、後輩期である20期生(3期ほど前から期と生まれた年が一致、すなわち彼らは、昭和20年生まれが主であるが入校する。 先輩が後輩に対して良き伝統を伝承する行事があらゆる機会を通じて行われることになる。 前年度までは、4人の指導学生が後…

一歩前進-11 英語課程(奈良基地)

適性飛行の結果、「適」の判定を受けたものは、奈良基地の幹部候補生学校の英語課程に入校することになる。(現在は、この課程はなく地上準備過程として、0.5〜6ヶ月防府北基地において英語等の教育を受ける。)> 当時は、英語能力によって5〜8月会話…

海亜活躍

秋晴れの今日、矢本東小学校の第運動会が行われました。 校長先生が代わっての今年のスローガンは、「はばたこう 未来へ! 再興の仲間と ともに」全校生徒562名、元気いっぱいのパフォーマンスでした。 前日からの雨も上がり上々の天気でした。ただし、午…

一歩前進-09 基本課程(4)

年末年始の休暇が開けると今後の道を決定する大きなイベント「適性飛行」が待っている。 現在は、航空学生募集の際、適性飛行まで実施してから自衛隊にはいるが、当時は、正月あけに実施されていた。 入校して10ヶ月この「適性飛行」にかけて全ての訓練が…

矢本西保育園などを視察しました

民生常任委員会の現場視察として、矢本西保育園、小野保育所、大曲保育所、大曲浜保育所、有料老人ホームタンポポなどの現場を視察しました。 矢本西保育園は、障害者保育も行う民間の保育園ですが運営管理は、全て市が行う事になります。 今年4月オープン…

一歩前進−08  基本課程(3)

基本課程中の訓練は、防大や幹部候補生課程に匹敵する厳しいものである。 皆の目標は、課程の卒業と「適性飛行」の合格でありそれまでは同期全員が助け合いそろって前進する事であった。 戦闘訓練・体育・学科と厳しい毎日であったがこの様なとき心の支えと…

石巻千石船の会

1年ぶりの役員会が在り出席しました。 3.11の震災では、会員も数多く被害があり、半数は家を流失するなどの被害があり今回被災後初めての役員会を行いました。 まさに、久しぶりの再会でした。流失した本間事務局長の家は敷地の高台にやっと居を構える…

一歩前進−07 基本課程(2)

一日の開始は、起床0600、上半身裸で集合約2キロの駆け足、清掃・食事と忙しく流れる。課業の開始は、0800、全員整列、国旗に敬礼・隊長に対する敬礼・服装検査・精神教育等が終るといよいよ教育が開始される。訓練の特徴から通常、午前は学科、午…

庭の手入れが一段落

やっと庭木の手入れが一段落。と言っても、どこかのように中身は、家内の仕事。 外構工事を含め予算内で業者にお願いしたり、土の移動程度が私の仕事。 震災後、水はけが悪く雨が降るたび2〜3日は庭の中に水がたまっていた。この度、やっと決心し、土の入…

一歩前進-06 基本課程(1 )

入校式が終了すると、いよいよ本格的な訓練が開始された。 起床から就寝するまでびっしりとスケジュールが定められている。 学科、体育、教練、防衛学等がくまれ、午前学科、午後体育又は教練等となる。 ちょっと変わっているのが課業時間外である。先輩期が…

一歩前進−05 5 航空学生基本課程

昭和38年3月15日、九州芦屋基地の幹部候補生学校芦屋訓練隊に「航空学生第19期生」として入校した。 空にあこがれ意気揚々と若き少年が全国から集まった。中には、大学入試に失敗した者、大学に合格しながら空にあこがれ門をくぐった者、防大の合格通…

隊友会東松島支部総会

5月12日16:00〜、隊友会東松島支部総会が内康で行われました。 総会は、昨年震災により未実施でしたので2年間分の事業及び会計予算の審査など行い、今年度から実施することになった、表彰式、公益社団法人となったことから規約の改正案提出されまし…

一歩前進-04 公募空士57期そして航空学生へ

昭和37年3月13日、航空自衛隊の一員として最寄り基地千歳基地からC−46に搭乗し教育部隊である熊谷基地に入隊した。 同期生は、防府基地・百里基地と合わせ約4000人と聞いている。私は、第4中隊に所属し、約400名の隊員と新隊員教育を受けた…

5月11日  震災から1年2か月

午後2時46分、静かに目を閉じる。 震災から、1年2か月、我が家の浸水からの復旧は完了した。しかし、依然と物事への集中力は以前に比較して浅く短くと思えてならない。 時として、書に冒頭するが長時間続かない。大作はだめかな。・・・・(もともと書…

村教育長退任・・・・後任は工藤昌明前矢本東小校長

木村教育長は、今年5月20日をもって退任する。前佐々木教育長の後任として東松島市の教育行政の先頭に立って職務を全うした。特に震災時の混乱時、6校が浸水、現在は3校が廃校状態となっている。特に鳴瀬地区の震災後学校環境整備に当たっては、統合問…

一歩前進03 能 力

「一歩前進」は、主として高校卒業後、自衛隊生活、飛行隊での思い出、飛行隊長として部下指導に当たったときのことなどを単文にまとめたものです。前回まではHPに記載していたものを転記すると共に修正を加えながら紹介していきます。 先に、「頭の善し悪…

一歩前進−01

1 夢と理想 平成10年7月5日、この日、私は55歳の誕生日を迎え、航空自衛隊を去った。 北海道夕張市の山奥、今はなき夕張南高等学校を卒業、家族と別れ18年間過ごしたふるさとを後にした。 昭和37年3月13日、航空自衛隊公募空士57期として熊…

いよいよスタートです

本日からいよいよスタートです。 最初は使い慣れるまでめちゃくちゃになるかもしれませんがよろしくお願いします。