2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

奥松島メガソーラーパーク計画とカーポートソーラー計画

市は、三井物産の提案を受け「奥松島メガソーラーパーク計画とカーポートソーラー計画」の概要について、26日、議員説明を行った。 ① 奥松島メガソーラーパーク計画 野蒜奥松島公園の一部にメガソーラーパークを建設するもの。 ② カーポートソーラー計画 …

復興まちづくり整備事業着工式

10月25日14:00、野蒜市民センターおいて着工式が行われた。 市民の移転先となる7カ所の工事が始まる。 先陣を切り、復興モデル地区の野蒜北部丘陵地区土地区画整理事業が11月中にも始まる。東矢本北地区も今年中にも土がはいる。 式には、地権者…

「東松島みらいとし機構(HOPE)」と環境未来都市市民フォーラム

10月24日13:00〜、東松島市がめざす環境未来都市の推進と東日本大震災からの迅速な復興を目指すため、行政と民間を仲立ちする一般社団法人「東松島みらいとし機構」(理事長大滝精一東北大大学院経済学研究科長)の設立総会が市コミセンで行われた…

東小学芸会

10月20日、矢本東小の学芸会が行われました。 「羽ばたこう 未来へ! 最高のなかまと ともに!!」のテーマのもと全校児童心をあわせ練習を積み重ね発表しました。 1年生は、「おたまじゃくしの101ちゃん」 2年生は、「アイウエオリババ」 3年生は…

生涯学習講演会

10月17日夜、市コミセンにおいて東松島市生涯学習講演会が行われた。 今年は、鶴岡市加茂水族館の村上龍男館長が「落ちこぼれがつくった世界一のクラゲ水族館」の代で講演した。 加茂水族館では、約40種類のクラゲを常時展示し、世界一の展示数を誇る…

基地書道部活動再開

10月11日(木)、震災後1年7ヶ月、この日からやつとのことで基地書道部が活動開始された。今後、原則として毎週木曜日練習する。 基地の文化祭が11月26日27日 に計画されておりこれを目標に各隊員が文化に親しむ。 さしあたり、気象隊長、管制隊…

一歩前進―50(32 適材適所)

人材を適宜の場所・環境・時期等に正しく配置し、活用することは管理者の重要な責任の一つである。 「じんざい」と言った場合、次の4つがあるという。 ①「人財」=滅多にいない ②「人材」=通常で使いようでは、どうにでもなる ③「人在」=ただ居るだけ ④「…

一歩前進―49(31-厳正な指揮)

幹部の本質を最も表すものは、指揮官としての姿である。 部隊がその精強さを維持強化するかそれとも士気が停滞し弱体化するのも指揮官の能力にかかっている。 教育訓練を周到にし、部隊や個人を訓練し、一つの方向に進ませ自らを律し、職責の完遂に努めなけ…

一歩前進―48(30―青春とは)

適性飛行の時のエピソードは、前に記したが、当時、検査を受け持つ飛行隊長が飛行の合間に講話してくれた。 この内容が今私の座右の銘の一つとしてよく後輩に言っている「青春」である。 この隊長は、当時吉原3佐、ノモウハン事件で日本陸軍パイロットの中…

定川河川災害復旧工事着工式

10月17日13:00、定川右岸大曲排水機場周辺に於いて定川堤防の復旧工事着工式が行なわれた。 式には、宮城県三浦副知事、東松島市長、石巻市長、渥美県議をはじめとする石巻地区全県議、東松島市議会議員及び大曲及び赤井地区の区町・土木委員などが参加した…

森本大臣松島基地視察

10月11日、森本防衛大臣が松島基地を訪れた。大臣は報道陣に対し「27年末までには下の訓練規模に回復させたい」としめした。現在基地では、駐機場の高台化やブルーインパルス格納子の嵩上げなど第一次津波対策は、今年度中の完了を目標とし、ブルーの…

一歩前進―47(33―「IP07」松島タワー歴史に幕)

ホテル壮観の敷地内に建つ展望タワー。海岸沿いにある高さ64メートルのタワーからは松島の景観を360度見渡せます。 手前に広がる松島海岸、福浦島や背後に浮かぶ桂島、寒風沢、野々島、大森島、朴島までの島々のすばらしい景色が一望できます。 日の照…

大和駐屯地創立56周年記念開庁

10月14日(日)、天候に恵まれた大和駐屯地の開庁記念。 武の会会長として招待を受けたので久しぶりに駐屯地を訪れた。戦車の体験搭乗もあり家内と一緒に行った。 10:30、記念式典、戦車を基幹とした観閲式、訓練展示。 さすが戦車大隊、戦車の行進は…

「ガレキ」出版される

5月30日、ワニブックスの取材を受けたが8月25日出版されました。 東松島市の瓦礫処理の現状及び復興に当たっての取材を受け瓦礫処分場での職員らの説明を受け、瓦礫に関する思いや絆などについて議員の立場で答弁した。 また被災当初の自衛隊との連携…

9月定例議会閉会

一週間ばかり遅れましたが定例会の事を少し。 9月6日〜行なわれた9月定例会は、10月4日全ての審議が終了し、10月5日自然閉会した。 今回の定例会は、平成23年度の決算審査でもあり約1ヶ月の長期間となった。 一般質問は17名の議員が立ち、市長…

我が家にさいた彼岸花

ひょんな事から気がついた。 今年の春、昨年ヘドロの中で咲いていた木々の花など、2/3は咲かなかった。 ヘドロで庭の土を全面的に約10センチ捨てた。 この時、知ったが土の下、5〜10㎝の間2〜3本筋になってヘドロがたまり水はけを悪くしていた。 そ…

上田家バーベQ大会

10月7日午後3時から午後6時まで行ないました。 55名の方たちが出席。楽しいひとときを過ごしました。今回は、熊谷大参議院議員をはじめ、渥美県議、愛知治郎議員の遠藤秘書、新5区支部長の大久保三代さんも駆けつけてくれました。

一歩前進―46(72―HARM)

F−15、F−2の時代になり久しい。今、育っているパイロットは、FTRのハーモを知らない。もっとも多くの若いパイロットは、もしかするとハーモの必要性は感じていないだろうし、目的意識もないのかもしれない、デジカル化された戦闘機は諸元とおり目標…