2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

一歩前進−37 (23) 操縦教官と730

昭和46年7月、当時、F4EJの導入に伴い戦闘機操縦者の教育所要が増え、松島基地第5飛行隊の1個飛行隊を改編し、教育飛行隊とした。この時飛行隊の編隊長以上の資格をを有していた16名が教官として残り、他の半数以上の操縦者は、他の飛行隊へと転…

夏祭り

8月25日、夏休み最後の土曜日。 大震災を乗り越えよう、そして多くの支援に感謝し、希望を胸に未来に向かって歩だそう。そんな気持ちがあらゆるところで表れていた。 自治体支援が47名、彼らのそれぞれのまちからの支援があったり、いつもお世話になっている…

集団移転等に関する説明会

8月22日から市内3カ所(野蒜市民センター、宮戸市民センター、コミセン)に於いて、集団移転等に関する説明会が行われている。 野蒜地区は、市長・教育庁、宮戸は、副市長・教育総務課長、矢本は、総務部長・教育次長ら担当者が当たっている。 内容的に…

矢本運動公園仮設住宅夏祭り

8月18日、矢本運動公園仮設住宅夏祭り、小松台地区夏祭り。 矢本運動公園に所在する仮設住宅で大々的な夏祭りが行われました。 まず、屋台集団に丸亀うどんチーム、焼きトウモロコシの長野県柳沢チーム、たこ焼きの市川ボーイスカウトチーム、焼きそば・…

一歩前進−36 (55) トイレのはなし

平成16年4月15日、不注意により右アキレス腱を断裂し、5月7日手術した。何年かぶりに長期入院生活を送った。今まで長くて1ヶ月程度であったが、第一回目のアキレス腱断裂手術後不注意により再手術となり、かつ感染症にかかったため全部で2ヶ月入院…

宮城懸護国神社英霊奉謝祭に参加

8月15日11時、例年のどおり宮城懸護国神社が行う英霊奉謝祭に参加した。 国歌斉唱から始まり、正午の時報と天皇陛下とともに黙祷を捧げた。終了後例年通り本殿に於いて玉串奉奠を行った。 例年行われる記念講演は、今年は、佐藤守氏が「終戦記念の日に…

長谷川先生来市

8月12日、急遽長谷川先生が来市した。 昨年来、北海道酪農大学長谷川先生の行う土壌改良及び消臭液の効果実験に協力してきた。 今回大塩の浄水場の異臭除去のお手伝いをお願いした。 相当大がかりになるが是非成功させ今後の事業展開に期待したい。 20日来市…

一歩前進-35 (52 空間識失調の分類)

空間識失調(バーティゴ)については、27番で記述したが今回はその分類と対処等について記してみたい。 松島基地には、バーティゴシミュレーターがあった。飛行機の性能の変化、それを操縦するPilotも時代を代表するものが搭乗し日々の訓練そして対領空…

大山日出男復興支援コンサート

8月5日17:00〜、「大山日出男復興支援コンサート&吹奏楽クリニック」がコミセンで行われました。 吹奏楽クリニックは、14:00〜17:00まで矢本1中・2中の吹奏楽部が大山氏やスペシャルゲストのクラリネット奏者の北村英治氏などから受け、…

北海道視察終了

8月7日から9日までの2泊3日で北海道内視察を行いました。 1日目は、酪農大学長谷川教授の研究する堆肥及び消臭液について、2日目は、下川町の環境未来都市構想とさの実施状況について視察しました。 堆肥及び消臭液はそれぞれ「日高の奇跡」「日高の…

被災地支援・学生落語チャリティー

落語を愛し、活動する学生落語研究会のメンバーが一同に集い、落語を演じながら東日本大震災を考え、チャリティーを企画した。 この企画に、小生と、矢本運動公園東地区仮設住宅会長の小野竹一さんも呼ばれ、講演の合間に約15から30分間被災地の現状等の…

一歩前進-34 (26 シミュレーター)

T-2が運用されていたころ松島基地には、3つの異なったシミュレーターがあり、学生教育に使用されていた。 F-2が配備されてからは、F-2教育用シミュレーターとバーティゴシミュレーターがあったが、今回の津波で全て被害をうけ運用できなくなった。 T-2…

市防災訓練

7月29日(日)09:00市防災訓練開始 震災後はじめてとなる防災訓練が行われました。 主要訓練科目は、「避難誘導訓練」「消火訓練」「安否確認訓練」「情報伝達訓練」などです。 08:00〜役員は訓練会場の関の内児童公園に集合して訓練準備を行いま…